投稿者:
kitahara 投稿日:2018年12月22日(土)21時08分42秒 i223-217-168-207.s41.a012.ap.plala.or.jp 通報 返信・引用
構図がだめですが、ハート星雲と二重星団が写りましたので。未熟です。
投稿者:
kitahara 投稿日:2018年12月22日(土)20時15分47秒 i223-217-168-207.s41.a012.ap.plala.or.jp 通報 返信・引用 編集済
佐倉ふれあい公園でとれた画像です
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年12月20日(木)23時31分10秒 223-29-190-58.catv296.ne.jp 通報 返信・引用
16日の46Pビルタネン周期彗星とスバル
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年12月10日(月)00時17分53秒 da2852cd.catv296.ne.jp 通報 返信・引用
2018年12月8日に撮った、胎児星雲です。
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年12月 9日(日)14時05分43秒 da2852da.catv296.ne.jp 通報 返信・引用
2018年12月8日、午後10時頃
月の影響の少ない今週、木、金が見ごろ?
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年11月18日(日)21時42分52秒 da28526f.catv296.ne.jp 通報 返信・引用
OIII だけより暗い所で取り直して差し替えました。
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年10月30日(火)08時08分31秒 KD182251067089.au-net.ne.jp 通報 返信・引用
我が家の北向きバルコニーからは秋から冬にかけて様々な星雲が見えます。
これは先日撮ったハート星雲と胎児星雲です。
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年 9月30日(日)04時05分45秒 da2852ae.catv296.ne.jp 通報 返信・引用
印旛沼で撮りました。
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年 9月17日(月)02時57分50秒 119-47-16-51.catv296.ne.jp 通報 返信・引用
2018年9月16日の火星
投稿者:
takeichi 投稿日:2018年 9月15日(土)22時15分29秒 da2852e1.catv296.ne.jp 通報 返信・引用
網状星雲
2018年9月3日 の夜は佐倉市では奇跡的に晴れました。
自宅のベランダから約3時間に渡り撮影した網状星雲です。
Hα、OIII、SII フィルターを使ったナローバンド撮影です。
R200SS , コレクターPH, ADVANCED-VX , ZWO ASI 1600 MM COOL